学生卒業研究(2013年度)

京都学園大学人間文化学部では毎年『人間文化学部学生論文集』を刊行しております。本ウェブページには、その中から演習指導教員と執筆者の了解を得た論文を掲載しています。人間文化学部生の研究の一端をご覧いただければ幸いです(タイトルから PDF ファイルをダウンロードできます)。
なお、著作権は人間文化学会にあるものとし、引用の際は文献情報を記していただきますようお願いします。

2013年度は117編の卒業論文から28編が選ばれ、人間文化学部学生論集に掲載されました。

心理学科

スポーツ活動が対人魅力に及ぼす影響 佐山健太郎 (有馬淑子ゼミ)
人間の認知機能に関する研究 (小川嗣夫ゼミ)
小串由貴・中澤芽依・藤田美葵・三宅恵未・山本晴菜
青色の食欲減退効果に関する研究 小島みなみ (行廣隆次ゼミ)
青年期における自我同一性と親の養育態度の関係について 徳山健二 (橋本尚子ゼミ)
青年期における孤独感とふれあい恐怖心性・自己愛傾向との関係について 永井しおり (久保克彦ゼミ)
青年期における愛着スタイルとストレスコーピングとの関連 畑中知佳 (川畑 隆ゼミ)
自意識と親和動機及び対人的疎外感との関連 金森克允 (川畑 隆ゼミ)

メディア社会学科

探偵について 伊吹直人 (近藤晴夫ゼミ)
大衆メディアとしてのライトノベルの存在意義 今野幹之 (福永勝也ゼミ)
なぜ女性は介護をするのか 小倉早織 (黒木雅子ゼミ)
女性が「働きつなぐ」には 酒井あずさ (黒木雅子ゼミ)
「現実」と「非現実」の両立を目指す映像作品『箱庭ユニリアル』 田中孝明 (近藤晴夫ゼミ)
音楽CD の文化は生き残ることができるのか ―音楽の楽しみ方の行方 橋本千枝 (君塚洋一ゼミ)
現代社会における葬儀 林謙太郎 (小川賢治ゼミ)
待機児童問題と株式会社参入について 大野克也 (小川賢治ゼミ)
「累犯障害者」という言葉について 南部千尋 (関口久雄ゼミ)

歴史民俗・日本語日本文化学科

野鍛冶技術の継承・亀岡型プランの提案 ―亀岡最後の野鍛冶職人とその技術保存― 片山智彦 (堀田 穣ゼミ)
カチナドールの変遷 金子明代 (手塚恵子ゼミ)
生理用品の変遷とそれに伴って変化する身体感覚 佐野陽香 (手塚恵子ゼミ)
立山と地獄の歴史地理学的研究 ―立山地獄が生まれた経緯と背景― 仲あずみ (佐々木高弘ゼミ)
幕末・維新期における尾張藩の「勤王誘引」活動 松井悠奈 (吉村 亨ゼミ)
日本のBBOYINGとHIPHOP文化 木村真也 (西村俊範ゼミ)
剣道について 堀田啓祐 (西村俊範ゼミ)
縁~ en ~ 古谷華月 (山本淳子ゼミ)
日本人の装いと梅 寺田朋代 (山崎芙紗子ゼミ)

国際ヒューマン・コミュニケーション学科

Japanese Studying Abroad: Motivation and Trends 池本葉月 (Stephen Richmond ゼミ)
世界に受け入れられる日本食 米田一貴 (岡崎宏樹ゼミ)
カルチャーショック体験 王 凱玉 (岡本裕介ゼミ)

文献情報

書籍タイトル:人間文化学部学生論文集 第12号
発行年:2014年3月
編集:京都学園大学人間文化学会
   学生論文集編集委員会
発行元:京都学園大学人間文化学部