高橋 亮 Ryo TAKAHASHI (Ph.D)
2025年度後期担当講義等時間割(予定)
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1時限目 9:00~10:30 | | | | | |
2時限目 10:40~12:10 | 物理工学I | 未来展望ゼミ | | 情報通信ネットワーク | |
3時限目 13:00~14:30 | 発変電工学 | | プレキャップストーン | 物理工学I | メカトロ実習 (エネルギー) |
4時限目 14:40~16:10 | | 物理工学I演習 | プレキャップストーン | | 物理工学I演習 / メカトロ実習 (エネルギー) |
5時限目 16:20~17:50 | | | キャップストーン | スタートアップゼミB / (院M)工学通論 | メカトロ実習 (エネルギー) |
6時限目 18:00~19:30 | | | キャップストーン | |
|
News (予定含む)
2025.10.17 スペイン, マドリードで開催される国際会議The 51st Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON2025)で研究成果を発表します。
2025.09.19 2025年度後期の講義が始まりました。
2025.09.17 京都先端科学大学工学部を訪問する育英西中学校の生徒に体験プロジェクト“電気の不思議を探ろう!”を実施しました。
2025.08.24 大学オープンキャンパスの工学部キャップストーンプロジェクト体験として、“電気の不思議を探ろう!”を開きました。
2025.08.02 大学オープンキャンパスの工学部キャップストーンプロジェクト体験として、“電気の不思議を探ろう!”を開きました。
2025.08.03 大学オープンキャンパスの工学部キャップストーンプロジェクト体験として、“電気の不思議を探ろう!”を開きました。
2025.07.05 京都先端科学大学と京都大学の共同研究成果の論文が国際会議The 51st Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON2025)にacceptされました。
2025.06.08 大学オープンキャンパスの工学部キャップストーンプロジェクト体験として、“電気の不思議を探ろう!”を開きました。
2025.05.05 分野横断(社工連携)共同研究プロジェクト(KUAS人文学部, KUAS工学部, 近畿大学, 東京科学大学)の共同研究成果 “Psychological evaluation of a virtual connected room from the perspective of we-mode” が論文誌 Frontiers in Virtual Reality にacceptされました。
2025.04.07 2025年度前期の講義が始まりました。
2025.04.01 KUAS工学部の講義であるキャップストーンプロジェクトで株式会社松井製作所と高橋が担当した、ソニーのMESHを使用したプロジェクト“MESHを用いた工場稼働率測定機器の開発”がMESH公式ホームページで取り上げられました。→ こちら
2025.03.23 日本社会関係学会第5回研究大会@獨協大学にて学内分野横断共同研究プロジェクト(KUAS人文学部, KUAS工学部, 近畿大学, 東京科学大学)の共同研究成果が発表されました。
(これまでのニュース)
Contact
〒615-8577
京都市右京区山ノ内五反田町18番地
e-mail: takahashi.ryo+@+kuas.ac.jp (‘+‘を除いてください)
学会員
電子情報通信学会, 電気学会, システム制御情報学会, 日本物理学会, 日本応用数理学会, IEEE
(English version is here)
|