京 都 先 端 科 学 大 学
健康医療学部 健康スポーツ学科
〒621-8555 京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1
健康づくり動画
この動画は、健康スポーツ学科の学生たちが日々授業の中で学んだ専門的なスキルを活かし、
京都府の多くの方々に対する心身の健康の維持・増進への貢献、そして学生自身の学修スキルのさらなる向上を目指して配信をしています。
健康スポーツ学科 4年 川原 美香
脳機能活性化に繋がるお手玉運動の第1段階となる基本編動画です。
お手玉を片手に1つずつ持ち、同時に両手で投げて同時に取るという単純な動作です。
お手玉を目で追いながら、リズムよく行うことで気分転換と脳の活性化に繋がります。
健康スポーツ学科 4年 庄司 凛花
脳機能活性化に繋がるお手玉運動の第2段階となる基本編動画です。
動きは基本編1と同じです。
基本編1で投げた高さよりも高く、さらに頭よりも高く、と少しずつ高さを変えていくことで、空間の把握やバランス機能も同時に使うため、脳を多く刺激することができます。
お手玉を目で追いながら、リズムよく行うことで気分転換と脳の活性化に繋がります。
健康スポーツ学科 4年 西荒井 歩
脳機能活性化に繋がるお手玉運動の第3段階となる基本編動画です。
お手玉を片手に1つずつ持ち、両手で投げて手を交差して取るという動作です。
お手玉を取る時に手は交差しますが、投げる時にはお手玉が交差ません。
注意しながら、やってみましょう!
慣れてきたらリズムを早くしてもOKです。難しくなるほど脳の活性化に繋がります。
健康スポーツ学科 4年 西荒井 歩
脳機能活性化に繋がるお手玉運動の第3段階となる基本編動画です。
基本編3の動きに足踏みが加わります。足踏みはゆっくりでもOKです。
座りながらもできますので、自分のペースでやってみましょう!
リズムよく行うことで気分転換と脳の活性化に繋がります。
健康スポーツ学科 4年 林和希
脳機能活性化に繋がるお手玉運動の第3段階となる基本編動画です。
片手で2つのお手玉の動きに足踏みが加わります。
座りながらもできますので、自分のペースで投げる高さを変えながら、リズムよく行っていきましょう。
気分転換と脳の活性化に繋がります。
お問合せ先
京都先端科学大学研究・連携支援センター (email: liaison@kuas.ac.jp)